東京大学
お申込みページ
文部科学省
課題解決型高度医療人材養成
プログラム
「職域・地域架橋型-
価値に基づく支援者育成」
(2018-2022年)
コースC
ホーム
概 要
スタッフ
コース
公開行事
活動報告
資料・教材コンテンツ
お申込み
お問い合わせ
コースA
コースB
コースC
【C】2020年度
【C】2021年度
コースD
アーカイブ
【C】2019年度
養成コースC
職域・地域架橋型コーディネーター
[土日のセミナーシリーズ中心(1年間)]
C-1とC-2は別々のコースとなっております。C-1(奇数月)、C-2(偶数月)となっておりますので、両方の申込みも可能です。
概要と
目的
教育・産業・福祉・司法・行政領域の支援スタッフや、在宅医療にかかわる訪問看護ステーション看護師や地域保健師等を対象として、医療やvalues-informed psychiatryの理念と実践を学びます。高度医療や心理の多様な領域の専門性を身につけることにより、現場においてさらなる高度な専門性を発揮し、一人の多様なニーズを抱える当事者に対し、包括的に支援できる人材の養成を目指します。
C-1コースのコンセプト(coming soon)
C-2コースのコンセプト(coming soon)
期間
1年
修了
要件
本コースで定める科目を合計120時間履修することで、
履修証明書が授与されます。
定員
C-1・C-2コースを合わせて、
2019年度20名、2020年度30名、2021年度40名、2022年度100名
受講料
各コース9万円(学生は5万円)
開催場所
東京大学本郷キャンパス・医学部附属病院内会議室(文京区本郷7-3-1)
コースBの講義・演習・実習を受講し、履修時間として算定することが可能です。
他コースの受講者が本コースの講義を単回受講する場合は、1.5万円/日(学生は0.8万円/日)の受講料となります。
課題解決型高度医療人材養成プログラム
(文部科学省ページ)
関連機関
東大病院精神神経科
東大病院デイホスピタル
東大病院 こころの発達診療部